経済産業省事業補助金 企業の「心の健康投資」を支える
メンタルヘルスサービス導入促進事業の公募について
令和6年度補正「先端技術活用メンタルヘルスサービス開発支援事業費補助金」(サービス導入事業者向け)」
公開日:令和7年6月10日
株式会社シード・プランニング
令和6年度補正 「先端技術を活用したメンタルヘルスサービス開発支援事業費補助金事務局」
■人材や組織に関する課題をお持ちの中小企業の方を対象に、サービス利用料を補助することで「心の健康投資」の拡大を支援しています。
■既に採択が決定した中小企業への支援が進んでおり、現在も応募を受付中です。
【採択が決定した導入事業者はこちら】 ※申請対応を進めておりますので、採択情報は順次、更新されます。
https://www.seedplanning.co.jp/-/2025/mhs/adoption.html
本事業にご興味がある方は、以下のフォームまたはmhs@seedplanning.co.jpから事務局までご連絡ください。
【問い合わせフォーム】
ご希望の項目をいくつでも選択して、会社名とメールアドレスを入力してください
【事務局】株式会社シード・プランニング
令和6年度補正 「先端技術を活用したメンタルヘルスサービス開発支援事業費補助金事務局」
メールアドレス:mhs@seedplanning.co.jp
詳細につきましては、公募要領および関連資料(公募資料様式)をダウンロードの上、ご確認ください。
1.概要
仕事や職業生活に関して強い不安や悩み、ストレスを感じている労働者の割合は8割を超えています。職場のストレスは労働者の健康だけでなくモチベーションや生産性の低下、離職・休職を招き、組織の生産性にも影響を及ぼします。一方で、メンタルヘルス不調者への対応だけでなく、従業員のメンタルWell-being向上に取組むことより、業績や従業員エンゲージメントの向上にもつながり得ます。 近年開発が進んでいる先端技術を活用したメンタルヘルスサービスは、企業による従業員に対しての「心の健康」を支援するための機能を十分に有していますが、そうした新たなサービスはまだ広がっておらず、実績や効果検証のデータも不十分な状況にあります。
本事業では人材・組織に関する課題をお持ちの「中小企業」を対象に、サービス利用料を補助し、中小企業の「心の健康投資」の拡大を支援します。
- ●人材・組織に関する課題がある(職場のストレス、メンタル不調、心理的安全性等)
- ●従業員のメンタルWell-being向上や予防に取り組みたい
- ●費用がネックで導入に踏み切れない
このような悩みをお持ちの方は、ぜひ本事業へのご応募をご検討ください。
2.補助対象となるサービス
- ●認知行動療法やマインドフルネス等の心理学の理論を取り入れたデジタルサービス
- ●サーベイや生体情報等を活用して心の健康に関する組織や個人の状態を把握し改善するデジタルサービス
- ●チャットボットやVR技術を活用したカウンセリングサービス
- ●これらを組み合わせたサービス
※10社のサービス紹介資料(別紙)を掲載しました(6.13更新)
※10社のサービス紹介資料(別紙)の「利用条件」を更新しました(6.23更新)
※10社の6/23説明会資料を掲載しました(7.2更新)
※ラフール社のサービス紹介資料を更新しました(7.9更新)
※ロゴスサイエンス社のサービス紹介資料と説明会資料を更新しました(8.1更新)
※Upmind社、ファストドクター社、MentaRest社、ロゴスサイエンス社、トータルブレインケア社、アドバンテッジ リスク
マネジメント社のサービス紹介資料を更新しました(8.21更新)
サービス提供事業者(サービス名) | サービス紹介資料 | 6/23 説明会資料 |
---|---|---|
Upmind株式会社
(Upmind WELLNESS PROGRAM)
|
PDFファイル | PDFファイル |
emol株式会社
(emol for employee)
|
PDFファイル | PDFファイル |
ファストドクター 株式会社
(デジタルメンタルヘルス包括支援サービス)
|
PDFファイル | PDFファイル |
株式会社 フィスメック
(AIくんと学ぶストレスマネジメント「SMARTくん」)
|
PDFファイル | PDFファイル |
Boost Health 株式会社
(AIと専門家が社員ケアを仕組み化:BOOST社員ケア代行)
|
PDFファイル | PDFファイル |
株式会社 MentaRest
(メタバースでメンタルを整えるMentaRest)
|
PDFファイル | PDFファイル |
ロゴスサイエンス 株式会社
(従業員のメンタルヘルス予防を目的としたストレス抵抗力向上サービス『Wemental』)
|
PDFファイル | PDFファイル |
株式会社 トータルブレインケア
(CogEvo M)
|
PDFファイル | PDFファイル |
株式会社 ラフール
(AIマネージャー支援プログラム)
|
PDFファイル | PDFファイル |
株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント
(アドバンテッジカウンセリング WEBパッケージ(中小企業向け))
|
PDFファイル | PDFファイル |
3.公募期間
【公募期間】令和7年6月10日(火)~ 募集中
※より多くの中小企業の方にサービスをご利用いただけるよう、定員に達するまで受付を継続し、先着順に審査しています。ご関心のある方は是非ご応募ください。
※なお、応募状況等により、予告なく応募を締め切る場合がありますので予めご了承ください。
4.公募要領および関連資料
概要については以下をご覧ください。
- (1) 公募要領 (PDF)(8.21更新)
- (2) 交付規程 (PDF)
- (3) 公募Q&A (PDF)(7.7更新)
-
-
応募様式 ※様式1~3はダウンロードしてお使いください。
- 様式1 公募申請書
- 様式2 エントリーシート
- 様式3 暴力団排除に関する誓約書
- 法人事業概況説明書(任意)
- 直近2期分の貸借対照表、損益計算書をpdf形式にしたもの
- 会社・団体概要(会社・団体の紹介カタログや定款等、申請者の行う事業の概要が分かる資料)
-
5.応募書類の提出方法・提出先
応募提出書類は、電子メールにて以下アドレスまで送付してください。
定員に達するまで受付を継続し、先着順に審査します。
<提出先>
株式会社シード・プランニング 令和6年度補正 先端技術を活用したメンタルヘルスサービス開発支援事業費補助金事務局
メールアドレス:mhs@seedplanning.co.jp
件名:導入企業名+令和6年度補正 先端技術を活用したメンタルヘルスサービス開発支援事業費補助金
(導入事業者 公募申請書類一式のご提出)
6.公募説明会等について
※公募説明会は終了しました。当日の記録動画をご確認ください。
本事業へご応募される際は、公募説明会へご参加または記録動画を確認してください。
開催日時:令和7年6月23日(月)14時30分~16時
開催方法:Zoomウェビナーにて
当日の公募説明会記録動画は以下をご覧ください。
https://vimeo.com/1102447779?share=copy#t=07. 問い合わせ先
ご質問のある方は、下記窓口まで電子メールにてお願いいたします。
<公募に関するお問い合わせ先>
株式会社シード・プランニング
令和6年度補正 「先端技術を活用したメンタルヘルスサービス開発支援事業費補助金事務局」
メールアドレス:mhs@seedplanning.co.jp
受付時間:9時30分~17時30分/月~金(土日祝日除く)
個人情報の取り扱いについて
当社個人情報保護の詳細については個人情報保護方針をご覧ください。