2022年4月28日 第2回HOT Forum -医療・ヘルスケア分野におけるアウトカム評価研究会-
第2回 概要
テーマ | ~デジタルヘルス活性化の取組みでDXを進める~ |
開催日・時間 | 2022年4月28日(木) 14:30~18:00 ※18:00 からネットワーキングを予定しています。(最大~ 19:30) |
主催 | シード・プランニング |
形式 | 会場設定したリアル講演会 (先着20名)とZoomを利用したWEBフォーラムの併設 (URL 等の詳細は別途ご参加の方にお知らせします)。 ※会場開催はシード・プランニング、1階ライブラリー |
座長 | 国立病院機構大阪医療センター院長 松村 泰志 先生 |
参加費 単回参加 非会員 (会員は年会費に含まれます) |
1名様4万円+消費税(資料代、懇親会費、見学会経費等の実費を含みます)。 同一社から追加1名様当り1万円+消費税をいただきます。 |
お申し込み方法 | 非会員で参加される方は以下のお申し込みフォームより、必要事項を入力のうえ、お申込みください。 お申し込みは「医療・ヘルスケア分野におけるアウトカム評価研究会 2022年度 第2回研究会 単回参加(非会員)」お申込フォームにてご登録下さい。 ※1名様ずつでお申し込み下さい |
配付資料 | 講演資料 その他 |
プログラム
14:30~14:35(5分)
【事務局ご挨拶】
14:35~15:35(60分)
【講演I】
「医療機器・ヘルスケア開発関連の注目動向 ~DXの実績と課題~ 」(仮題)
講師
JST研究開発戦略センター
ライフサイエンス・臨床医学ユニット 特任フェロー
宮薗 侑也 先生
JST研究開発戦略センター
ライフサイエンス・臨床医学ユニット 特任フェロー
宮薗 侑也 先生
15:35~16:35(60分)
【企業プレゼン】
「会員企業のDXへの取組み ~更なる進展を目指して~」
① メディカルデータカード 株式会社
「digital PHRを実現する医療情報プラットフォーム MeDaCa 及び MeDaCa PRO の紹介」
② TIS 株式会社
「TIS のヘルスケア領域での取り組みとPHR 利活用の課題」
「digital PHRを実現する医療情報プラットフォーム MeDaCa 及び MeDaCa PRO の紹介」
② TIS 株式会社
「TIS のヘルスケア領域での取り組みとPHR 利活用の課題」
16:35~16:45(10分)
休憩
16:45~17:45(60分)
【講演II】
「産学官によるヘルスケア(医療)ソフトウェア開発 -京都大学KAHSIの取組み-」
講師
京都大学病院 医療情報企画部長 教授
黒田 知宏 先生
京都大学病院 医療情報企画部長 教授
黒田 知宏 先生
17:45~17:50(5分)
【事務局連絡】
18:00~
ネットワーキングを予定しています。(最大~ 19:30)
お問い合わせ
医療・ヘルスケア分野におけるアウトカム評価研究会に関するお問い合わせについては、下記までご連絡ください。
株式会社シード・プランニング
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル4F
E-mail:outcome@seedplanning.co.jp
担当: 森田、與那嶺、小川 、太田
医療・ヘルスケア分野におけるアウトカム評価研究会に関するお問い合わせについては、下記までご連絡ください。
株式会社シード・プランニング
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル4F
E-mail:outcome@seedplanning.co.jp
担当: 森田、與那嶺、小川 、太田
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル4F
E-mail:outcome@seedplanning.co.jp
担当: 森田、與那嶺、小川 、太田