シンポジウム開催のご案内 ICTを活用した新ビジネス創出フォーラム特別企画 「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて
ICTを活用した新ビジネス創出フォーラム特別企画
「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて
「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて
■ 内容: デジタル庁、総務省からの政策報告、関連団体の取り組み報告、パネルディスカッション
■ 日時: 2023年3月23日(木)15:00~18:05(開場14:30)
■ 形式: ハイブリッド方式 →会場:30名(シード・プランニング会議室)、
→オンライン(zoom):300名)
→オンライン(zoom):300名)
■ 参加費: 無料(資料は各自ダウンロード)
■ 問い合わせ先: 株式会社シード・プランニング 事務局
担当:唐弓(とうゆみ)、両方(りょうかた)
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル4F
TEL 03-3835-9211/FAX 03-3831-0495
担当:唐弓(とうゆみ)、両方(りょうかた)
〒113-0034 東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル4F
TEL 03-3835-9211/FAX 03-3831-0495
市場調査・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長、以下シード・プランニング)が事務局を務める「ICTを活用した新ビジネス創出フォーラム(※)」は特別企画として、来る3月23日(木)、上記の要領で無料シンポジウムを開催いたしますのでお知らせいたします。
プログラムは以下の通りです。多数の皆様の参加をお待ちしております。
メディアの皆様へ。
お申し込みの際に「組織・機関名」の欄にメディアであることを明記してください。
(※)詳細は以下を参照ください。
https://www.seedplanning.co.jp/archive/forum/shin_business/
プログラム
開会挨拶 | 15:00 | (株)シード・プランニング 代表取締役 梅田 佳夫 |
講演 | 15:05 |
『デジタル田園都市国家構想の実現に向けたデジタル庁の取組について』 デジタル庁 参事官(国民向けサービスグループ総括) 吉田 恭子 氏 デジタル田園都市国家構想の実現に向け、地域で必要となるデジタル基盤の整備について、マイナンバーカード利用の推進を中心に、地域の事例も紹介しながらデジタル庁の取組について説明する。 |
15:35 |
『デジタル田園都市国家構想の実現に向けた情報通信分野の取り組み』 総務省 情報流通行政局 情報通信政策課長 山路 栄作 氏 デジタル田園都市国家構想の実現に向けた情報通信インフラの整備、利活用の促進等について触れるとともに、中長期的な視点からの総務省の取組について説明する。 |
|
15:35 |
『2030ケーブルビジョン‐デジタル田園都市国家構想実現に向けたケ-ブルテレビの取組み』 一般社団法人 日本ケーブルテレビ連盟 理事長 渡辺 克也 氏 一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟は、ケーブルテレビ業界が、地域とともに成長し、更なる発展を遂げる為に、2030 年に向けて業界が担うべきミッション、目指すべき姿及びアクションプランを策定しています。これを踏まえて、ケーブルテレビの抱える課題と今後の対応、デジタル田園都市国家構想への期待とケーブルテレビの果たすべき役割等について説明する。 |
|
休憩 | 16:35 | 休憩10分 |
パネル・ディスカッション | 16:45 |
モデレーター 早稲田大学大学院教授/ 本フォーラムコーディネーター 三友 仁志 パネリスト デジタル庁 吉田 恭子 氏 総務省 山路 栄作 氏 日本ケーブルテレビ連盟 渡辺 克也 氏 名古屋大学モビリティ社会研究所/前野村総合研究所理事長 /本フォーラムアドバイザー 谷川 史郎 |
閉会挨拶 | 18:00 |
本フォーラム サブ・コーディネーター/ 公益財団法人 KDDI財団元理事長 安田 豊 |
本件に関するお問合せ先
株式会社シード・プランニング
〒113-0034
東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル 4F
E-mail : shin_business@seedplanning.co.jp
広報担当
株式会社シード・プランニング
〒113-0034
東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル 4F
E-mail : shin_business@seedplanning.co.jp
広報担当