【新刊レポート紹介】デジタル教材市場の拡大の可能性に関する調査
デジタル教材市場の拡大の可能性に関する調査
デジタル教科書・教材の動向を整理するとともに、潜在的な市場規模を予測しコンパクトにまとめたレポートです。これからデジタル教科書・教材市場に取り組もうとする方にぴったりの1冊です。
<本書のポイント>
◆ 2025年のデジタル教科書とデジタル補助教材の潜在市場規模は約2,500億円。
レポートでは以下の3分野に分けて予測
→ デジタル教科書(生徒用)の潜在市場規模
→ 〃 (指導者用) 〃
→ デジタル補助教材(動画、デジタルコンテンツ等)
◆ デジタル教科書普及のための課題がわかります
◆ デジタル教科書導入にむけての動きがわかります
市場調査・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長、以下シード・プランニング)は、このたび、デジタル教材市場の拡大について調査し、その調査結果をレポートとしてまとめ発刊しましたのでお知らせいたします。
学校教育で使用される教科書や関連の補助教材は、これまで紙を基本としてきました。この「紙の世界」にデジタル化の波が押し寄せています。文部科学省が2019年12月に発表した「GIGAスクール構想」(Global and Innovation Gateway for All)は、小中学校の児童生徒に1人1台の端末を配布し、学校関係の施設に高速大容量の通信ネットワークを整備することを通じて、「最適かつ創造的な教育機会」を全国すべての児童生徒に提供しようというものです。
こうしたハード面の整備と同時に、「教科書や教材のデジタル化」というソフト面での開発の動きが活発になっています。これらの動きは、授業を行う教師の指導体制の充実を求める動きにもつながり、デジタル教材関連市場の拡大の可能性を示しています。
今回の調査では、デジタル教科書をめぐる動向を文部科学省等の公表データをもとに俯瞰的に整理を行い、潜在的な市場規模を予測することにより、今後の教育市場の動向を推定しました。
本書のポイント、レポートの掲載内容、本書の概要は以下の通りです。
http://store.seedplanning.co.jp/item/11285.html
本書のポイント
レポートでは以下の3分野に分けて予測
→ デジタル教科書(生徒用)の潜在市場規模
→ 〃 (指導者用) 〃
→ デジタル補助教材(動画、デジタルコンテンツ等)
掲載内容
レポートの概要
2022-05-10
A4 / 40ページ
書籍版またはPDF版 16,500円(税込)
書籍+PDF(CD-ROM)セット版: 19,800円(税込)
PDFコーポレート版(CD-ROM): 41,250円(税込)
書籍+PDFコーポレート版(CD-ROM): 44,550円(税込)
本リリースの「 レポートの掲載内容 」の項をご参照ください。
調査概要
各種公表資料、弊社保有の情報をもとに整理分析
2021年6月~2022年3月
本件に関するお問合せ先