【新刊案内】バクテリオファージ技術の現状と将来展望
- バクテリオファージを用いた新規事業の可能性 -
ファージセラピーは薬剤耐性菌問題を解決する一助になる可能性があり、再びバクテリオファージ研究が注目を浴びています。
市場調査・コンサルティング会社の(株)シード・プランニング(本社:東京都文京区 梅田佳夫社長、以下シード・プランニング)は、バクテリオファージ技術の現状と今後の展望について調査を行い、このほどその結果をまとめましたのでお知らせいたします。
抗菌薬使用に伴う薬剤耐性菌による年間死亡者数は年々増加を続けており、2050年には全世界で毎年1000万人を超える死者がでると予測されています。この薬剤耐性菌問題に対抗するべく、現在バクテリオファージ技術が再び注目を浴びています。
ファージセラピーは、細菌を宿主とするウイルスであるバクテリオファージを用いた感染症治療です。その作用は抗菌薬と比較して、特定の細菌に特異的であるため、人体には無害かつ副作用の可能性も低いと考えられており、多剤耐性菌感染症の治療方法として有効性が期待されています。
近年、感染症治療だけではなく、がんや免疫疾患、腸内細菌叢を標的とした他の疾患治療開発も増加しています。また、遺伝子組換えや次世代ファージ療法と言われるファージ溶菌酵素「エンドライシン」の技術開発も進んでいます。さらに、医療分野のみならず、ヘルスケア・獣医療といった他の分野でも実用化が期待されています。
本書は、ファージの開発技術や開発動向、事業参入企業等を調査し、医療分野のみならずあらゆる分野における実用化に向けた課題を整理し、日本におけるファージ技術の市場の現状と将来展望を提示するレポートです。
http://store.seedplanning.co.jp/item/11441.html
本書の構成、市場動向、掲載例、調査概要は以下の通りです。
本書の掲載内容
本書は「I. ファージ」、「II. ファージを用いた技術」、「III. 医療分野におけるファージ製品の開発動向」、「IV. 医療分野以外のファージ製品の開発動向」、「V. ファージ技術・製品の将来展望」、「VI. ファージ技術・製品の実用化における課題」、「VII. ファージ技術・製品の実用化における課題を解決するために」、「Ⅷ.参入企業個票」の8編で構成。
はじめに/調査概要/目次/総括(※掲載参入企業リスト含む) | |
I. ファージ | 1. ファージとは 1.1. ファージの数 1.2. ファージの生息場所 1.3. ファージの構造 1.4. 「溶菌」ファージと「溶原」ファージ 2. ファージ技術の研究開発の歴史 3. 薬剤耐性菌問題 |
II. ファージを用いた技術 | 1. ファージ技術 1.1. 野生型ファージ 1.2. 遺伝子組換え型ファージ 1.3. 次世代ファージ療法:ファージ溶菌酵素「エンドライシン」 2. ファージセラピー 3. ファージ医薬品の製造方法 |
III. 医療分野におけるファージ製品の開発動向 | 1. 概説 2. 世界の実用化・開発動向<地域別> 2.1. 旧ソ連・東欧(ロシア・ジョージア・ポーランド) 2.2. 欧米(東欧以外の欧州・アメリカ) 2.3. その他(中国・オーストラリア・イスラエル・カナダ) 3. 開発パイプライン 4. 大手製薬企業との連携状況 5. 日本ファージセラピー研究会 |
IV. 医療分野以外のファージ製品の開発動向 | 1. ヘルスケア 2. 健康食品 3. 化粧品 4. 獣医療(伴侶動物<ペット>) 5. 畜産・水産(産業動物・食用動物) 6. 農業 |
V.ファージ技術・製品の将来展望 | 1. 日本におけるファージ技術・製品の将来展望 2. 研究開発で優先すべき菌種 |
VI. ファージ技術・製品の実用化における課題 | 1. 法規制・ガイドライン 1.1. アメリカ 1.2. 規制当局(日本・アメリカ・欧州の比較) 1.3. ファージ療法に関する現在の規制の枠組み 1.4. 食品衛生を目的に食品・食品加工工程で使用するファージ製品 1.5. 遺伝子組換えファージの場合(カルタヘナ議定書) 2. 技術的課題(細菌の防御システム) 2.1. 吸着阻害 2.2. ファージDNAの切断~CRISPR-Casシステム~ 2.3. ウイルス防御遺伝子 3. その他の課題(特許、施設・製造、ライブラリー等) |
VII. ファージ技術・製品の実用化における課題を解決するために | 1. 遺伝子組換え技術「封じ込め」 2. トレードオフ機構 |
VIII. 参入企業個票(50社) | 1. 医療・医薬品分野(25社) 2. 医薬品及びそれ以外の分野(11社) 3. 医薬品以外の分野(14社) |
掲載例
「総括」に掲載の“日本の将来展望”
「総括」に掲載の“掲載参入企業リスト”
調査概要
✓開発技術(野生型・遺伝子組換え型・ファージ溶菌酵素)
✓開発動向(医療・医薬品/ヘルスケア/健康食品/化粧品/獣医療/畜産・水産・農業)、
開発パイプライン
✓将来展望
✓参入企業個票(合計 50 社:医療・医薬品分野 25 社、医薬品とそれ以外 11 社、それ以外 14 社)
【参入企業個票】企業名、企業 URL、国名、設立年、本社所在地、代表取締役
産業分類、注力疾患、適応領域、得意技術の分類、ファージのタイプ、投与方法
✓ヒアリング(合計7件:有識者6件、企業1件)
✓公開情報調査(行政機関・企業のwebサイト、各社のプレスリリース、論文など)
2022年6月~9月
レポート概要
バクテリオファージ技術の現状と将来展望
― バクテリオファージを用いた新規事業の可能性 ―
2022年11月1日/A4 208ページ
書籍+PDFセット版:
PDFコーポレート版:
書籍+PDFコーポレート版:
231,000円(税込)
495,000円(税込)
528,000円(税込)
「本書の掲載内容」を参照ください。
本書の詳細とご購入は、http://store.seedplanning.co.jp/item/11441.html
本件に関するお問合せ先
〒113-0034
東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル 4F
TEL : 03-3835-9211(代) / FAX : 03-3831-0495
E-mail : info@seedplanning.co.jp
広報担当