Achievement2022年開催実績一覧
- 2022年
- 06月23日
- 第三回研究会
- ~DX を進める キーとなる人材育成とデジタルリテラシーの構築~
- 講演Ⅰ
- 「DXの本質と DX人材育成」
- 講師
- 講師
東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授 / 日本ディープラーニング協会 特別顧問
西山 圭太 先生
- 講演Ⅱ
- ①「電子お薬手帳を基盤としたヘルスケアコミュニケーションの普及に向けて」
②「美容院を地域の健康増進ハブに -生活の中で健康管理や疾患予防のリテラシーを高める-」
- 講師
- 講師
シミックホールディングス harmo ㈱
株式会社テルミーソリューションズ
- 講演Ⅲ
- 「データサイエンティストの人材育成とリカレント教育 ~医療・ヘルスケアDXの現場で求められるスキルセット・マインドセット~」
- 講師
- 講師
東京医科歯科大学 統合教育機構 イノベーション人材育成部門 部門長 教授
竹内 勝之 先生
イノベーション人材育成部門 客員教授
茂櫛 薫 先生
- 2022年
- 04月28日
- 第2回研究会
- ~デジタルヘルス活性化の取組みでDXを進める~
- 講演Ⅰ
- 「医療機器・ヘルスケア開発関連の注目動向 ~DXの実現と日本の課題~ 」
- 講師
- 講師
JST研究開発戦略センター ライフサイエンス・臨床医学ユニット 特任フェロー
宮薗 侑也 先生
- 講演Ⅱ
- ①「digital PHRを実現する医療情報プラットフォーム MeDaCa及びMeDaCa PRO の紹介」
②「TISのヘルスケア領域での取り組みと民間が抱えるPHR利活用の課題」
- 講師
- 講師
メディカルデータカード株式会社
TIS株式会社
- 講演Ⅲ
- 「産学官によるヘルスケア(医療)ソフトウェア開発 -京都大学KAHSIの取組み-」
- 講師
- 講師
京都大学病院 医療情報企画部長 教授
黒田 知宏 先生
- 2022年
- 02月24日
- 第1回研究会
- ヘルスケア分野のDX を進めるための基盤の整備・研究
- 講演Ⅰ
- 「次世代医療基盤法に基づく医療データの二次利用 ~千年カルテ~」
- 講師
- 講師
(一社)ライフデータイニシアティブ代表理事 / 京都大学・宮崎大学名誉教授
吉原 博幸 先生
- 講演Ⅱ
- 「新興技術のELSIから考えるヘルスケアDX」
- 講師
- 講師
大阪大学 データビリティフロンティア機構 教授 /大阪大学 社会技術共創研究センター センター長
岸本 充生 先生
- 講演Ⅲ
- 「口腔ヘルスから全身ヘルス ~疾患予防、フレイル予防をすすめる~」
- 講師
- 講師
東京医科歯科大 大学院 医歯学総合研究科 地域・福祉口腔機能管理学分野 教授
松尾 浩一郎 先生