
ホーム > セミナー/フォーラム > SPフォーラム > 2005年 > 第163回
2006年 薬価改定の概要・ポイント/製薬産業への影響
フォーラム概要
|
フォーラム詳細
14:00〜15:30
【講演】
2006年 薬価改定の概要・ポイント/製薬産業への影響
日本大学 薬学部 薬事管理学研究室
教授 白神 誠 氏
- 2006年薬価改訂の概要・ポイント
- 新医薬品・後発医薬品の薬価算定の問題点
- 製薬産業への影響
- 薬剤経済分析結果の新薬の薬価算定への活用
- 薬価制度の今後(定額払いの拡大、特定機能病院等の入院医療の包括評価) など
2006年薬価改定は平均下げ幅6.7%と今までに例を見ないマイナス改定である。特に大型ヒット商品はそれを大きく上回る下げ幅であり、製薬業界の経営環境が厳しさを増してくる。
今後の医療の流れの変化を読み取るうえで改定の概要とポイント、製薬産業への影響等この改定にどう取り組むべきかを考える。
15:45〜16:30
【調査報告】
日本の製薬企業の中国ビジネス
株式会社シード・プランニング
主任研究員 宮崎 修
本格的に動き出した日本の製薬企業の中国ビジネスを最新の独自調査をもとに報告する。調査した日本企業は65社。うち中国で医薬品を製造、販売、治験している企業は46社。シード・プランニングが初めて明らかにしたホットな情報を分かりやすくご報告します。
*「中国医薬品事情」については、昨年6月の第158回SP Forumで報告しております。
【関連レポート詳細】
日本の製薬企業の中国ビジネス動向調査 2006
講師プロフィール
白神 誠 氏
1975年3月 | 東京大学薬学部卒業 |
1977年3月 | 東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了 |
1977〜2001 | 厚生省入省 |
1984〜1986 | 世界保健機関 |
1999〜2001 | 医薬品副作用被害救済・研究振興調査機構 |
2000〜 | 昭和大学大学院薬学研究科兼任講師 |
2001〜 | 日本大学薬学部教授 |
[所属学会]
・日本社会薬学会 会長
・日本薬学会 レギュラトリー・サイエンス部会 常任世話人
・日本医薬品情報学会 幹事/研修・フォーラム委員会委員
・日本医療バランスト・スコアカード研究学会 監事
・日本臨床薬理学会
・Drug Information Association International Society for Pharmacoeconomics and Outcomes Research
参加方法
本回のSPフォーラムは無事終了いたしました。多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。