
ホーム > セミナー/フォーラム > SPフォーラム > 2006〜2007年 > 第173回
メタボリックシンドローム対策と医療保険制度改革
フォーラム概要
|
フォーラム詳細
14:00〜14:20
【調査報告】
2007年版 健康・予防領域における
運動指導・食事指導サービス先進事例研究
報告者
株式会社シード・プランニング 研究員
荒川 信行
株式会社シード・プランニング 研究員
荒川 信行
- メタボリックシンドロームをはじめとする生活習慣病予防を目的とする製品・サービス・ネットビジネスの先進事例
- 保健指導サービス参入事業者の事業コンセプト、ターゲット、ビジネスモデル など
14:20〜15:20
【講演】
医療行政−直近の動向とトピックス
講師
株式会社シード・プランニング 顧問
(元 Monthlyミクス編集長・RISFAX編集長)
設楽 幸雄
株式会社シード・プランニング 顧問
(元 Monthlyミクス編集長・RISFAX編集長)
設楽 幸雄
薬価制度改革の行方:算定方式見直しを項目ごとに見る
- 新薬評価(補正加算、原価計算、規格間調整、外国価格調整)
- 既収載薬の算定(市場拡大再算定)
- 長期収載医薬品(後発医薬品との関係)
15:30〜17:00
【講演】
メタボリックシンドローム対策と医療保険制度改革
講師
社団法人 日本医師会 常任理事
内田 健夫 氏
社団法人 日本医師会 常任理事
内田 健夫 氏
- 受診率向上
- 患者数の動向
- 医療費抑制は可能か
参加方法
本回のSPフォーラムは無事終了いたしました。多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。