
ホーム > セミナー/フォーラム > SPフォーラム > 2006〜2007年 > 第170回
第三期科学技術基本計画を反映したライフサイエンス分野の現況と展望
フォーラム概要
|
フォーラム詳細
15:30〜17:00
【講演】
第三期科学技術基本計画を反映したライフサイエンス分野の現況と展望
講師
持田製薬株式会社 医薬開発本部 主事
日本製薬工業協会 研究開発委員会 専門委員
東京大学特任教授、東北大学客員教授、横浜市立大学客員教授
内閣府総合科学技術会議 科学技術連携施策群ポストゲノムWG委員
文部科学省タンパク3000プロジェクト知財産業連携WG主査
西島 和三 氏
持田製薬株式会社 医薬開発本部 主事
日本製薬工業協会 研究開発委員会 専門委員
東京大学特任教授、東北大学客員教授、横浜市立大学客員教授
内閣府総合科学技術会議 科学技術連携施策群ポストゲノムWG委員
文部科学省タンパク3000プロジェクト知財産業連携WG主査
西島 和三 氏
- 製薬産業界の概況
- 新薬の研究開発
- 薬物の標的タンパク質
- 第二期科学技術基本計画(2001年〜2005年)における業界関連の話題
- タンパク質構造解析と合理的な創薬プロセス
- 蛋白質構造解析コンソーシアムと創薬プロテオーム研究会
- タンパク3000プロジェクト
- 第三期科学技術基本計画(2006年〜2010年)におけるライフサイエンス分野の現況
- ライフサイエンス分野別推進戦略
- ターゲットタンパク研究プログラム
- 理化学研究所NMRの産業界利用
- 産業技術総合研究所の生物情報解析研究センターと産業界連携
- 第四期科学技術基本計画への橋渡しを見据えたライフサイエンス分野の展望
- 大強度陽子加速器施設の中性子線利用
- 理化学研究所のX線自由電子レーザーおよび次世代スーパーコンピュータ
17:00〜
懇親会
講師・参加者の情報交換会
参加方法
本回のSPフォーラムは無事終了いたしました。多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。