
ホーム > セミナー/フォーラム > SPフォーラム > 2005年 > 第162回
診療報酬改定の予測と対策
フォーラム概要
|
フォーラム詳細
14:00〜17:15 (15:30〜15:45 休憩)
【講演】
診療報酬改定の予測と対策
講師
株式会社 ASK梓診療報酬研究所
代表取締役・所長 中林 梓 氏
株式会社 ASK梓診療報酬研究所
代表取締役・所長 中林 梓 氏
- 初再診料等外来評価の体系化
- 在宅医療の新評価・介護保険との連携
- 生活習慣病対策の推進
- リハビリテーションの新体系
- 後発医薬品の使用促進
- 看護基準の変更
- 慢性期入院医療の評価
- 入院食事療養費のあり方
- DPCのあり方
- 患者の視点の重視
2006年診療報酬改定は今までに例を見ないマイナス改定が予想される。初めての介護報酬との同時改定でもあり、今後の医療介護の流れの変化を読み取るうえでも大きな改定といえる。改定の予測とその影響、施設事に今とるべき対応策等この改定にどう取り組むべきかを考える。
17:30〜
懇親会
情報交流会
講師プロフィール
中林 梓 氏
病院・診療所対象のコンピュータインストラクター、医事運用、経営コンサルティングに従事。
1997年 | 梓診療報酬研究所を設立。請求漏れ・経営改善・在宅医療等をテーマに分析、セミナーや執筆活動を行う。 |
2003年2月 | 株式会社設立。医業経営コンサルタント(運営)。 |
[主要執筆雑誌]
日経ヘルスケア21(日経BP社)、クリニックマガジン(クリニックマガジン社)、医事業務事情(産労総合研究所) 他
[著書]
「誰でもわかる在宅医療診療報酬・介護報酬 2000年版」(メディカル・コア発行)
「介護サービス事業の経営実務」(共著)(第一法規出版発行)
「介護報酬改定ポイント解説と経営シュミレーション」(日本医療企画発行)
「医療経営白書」(共著)(日本医療企画) 他
参加方法
本回のSPフォーラムは無事終了いたしました。多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。