
ホーム > セミナー/フォーラム > SPフォーラム > 2005年 > 第160回
日米の新医薬品の開発ならびに承認審査に関する比較
フォーラム概要
|
フォーラム詳細
14:00〜15:45
【講演】
日米の新医薬品の開発ならびに承認審査に関する比較
講師
日本製薬工業協会 医薬産業政策研究所
安積 織衛 氏、 川上 裕 氏
日本製薬工業協会 医薬産業政策研究所
安積 織衛 氏、 川上 裕 氏
- 我が国の製薬産業のグローバル化に関する動向
- 日米の承認審査の比較
- 現状の医薬品開発に関する課題や展望 など
講師プロフィール
安積 織衛 氏
1996年 | 日研化学株式会社に入社。 開発部門において、企画導出入、臨床開発業務(輸液剤担当)に従事。 |
2000年〜 | 藤沢薬品工業株式会社(現 アステラス製薬株式会社)の臨床開発業務(免疫抑制剤担当)に従事。 |
2003年4月〜 | 現職(出向中)。 |
東京工業大学工学部卒業、同工学博士。
川上 裕 氏
1985年 | エーザイ株式会社・開発部に入社。 13年間主に消化器領域の開発プロモーターに従事。 |
1998年〜 | Pfizer株式会社のプロダクトリーダー。 日本で最初のCTDによる承認を取得。 |
2003年10月〜 | 現職(出向中)。 |
東北大学薬学部卒業、医学博士。
参加方法
本回のSPフォーラムは無事終了いたしました。多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。