令和元年度健康寿命延伸産業創出推進事業
採択事業について
「令和元年度健康寿命延伸産業創出推進事業(地域の実情に応じたビジネスモデル確立支援事業)」について、応募のありました提案について厳正な審査を行った結果、下記のコンソーシアムが採択事業として選定されましたので、お知らせいたします。
採択事業一覧 14件(都道府県コード(JIS)順)
コンソーシアム名 | 代表団体 | 実施予定地域 | 代表団体 |
---|---|---|---|
秋田フレイル健診コンソーシアム | 人生100年健康こまち!秋田発・フレイル健診 | 秋田県(秋田市、大館市、北秋田市、潟上市) | 株式会社アルファシステム |
- | 交通弱者2,000万人へのMobility Healthcare Platform「どこケア」の開発 | 東京都中野区 | ケアプロ株式会社 |
横浜ヘルスケア・コンソーシアム | 横浜の医産が連携して取り組む健康経営高度化プログラム | 神奈川県横浜市 | 株式会社相鉄ビルマネジメント |
- | ピアサポートアプリ「みんチャレ」を活用した糖尿病重症化予防プログラム | 神奈川県の市区町村 | エーテンラボ株式会社 |
- | 第三セクターによるオリジナル介護予防事業 | 愛知県愛知郡東郷町、他 | 東郷町施設サービス株式会社 |
- | 地域・職域連携、ICT・ヒューマンサービス連携による健康寿命延伸事業 | 大阪府池田市ほか阪急阪神鉄道沿線地域 | 阪急阪神ホールディングス株式会社 |
地域医療生活習慣病包括連携モデルコンソーシアム | 地域医療生活習慣病包括連携モデルの構築 | 大阪府枚方市 | コガソフトウェア株式会社 |
睡眠環境の改善を通して健康寿命延伸に繋げる事業化検証集団 | 睡眠改善による健康増進と労働生産性の向上を目的とするBtoBtoC事業 | 兵庫県神戸市 | ライオン株式会社 |
コミュニティナース育成コンソーシアム | コミュニティナースの育成・支援を通した健康的なまちづくり推進事業 | 島根県雲南市 | Community Nurse Company株式会社 |
広島ヘルスケア イノベーション・コンソーシアム | 広島の歯科医院が取組むフレイル予防教室から 「 B to S for Sモデルで すこやか広島 」 を実現する | 広島県 安芸郡 海田町・三原市 | 医療法人社団 湧泉会 ひまわり歯科 |
「働きたい改革」支援コンソーシアム | アクティブシニアの働く機会とヘルスケアを組み合わせた雇用創出事業 | 四国地域 | 株式会社穴吹ハウジングサービス |
ICT健康管理システム推進コンソーシアム | ICT健康管理システム推進事業 | 九州地方 | 芙蓉開発株式会社 |
ふくおか散歩プロジェクト | ウォーキングアプリ「ふくおか散歩」を活用した自走型健康ポイントビジネスモデルの構築事業 | 福岡県福岡市 | 株式会社 西日本新聞社 |
社会的処方なんぷうモデル事業推進コンソーシアム | MCI・フレイル高齢者に対する社会的処方推進事業 | 鹿児島県鹿児島市 | 公益社団法人鹿児島共済会 南風病院 |