開催趣旨
限られた医療資源を効率的・効果的に活用するため、遠隔医療を推進する機運が高まっています。平成27年8月10日の厚生労働省の通達を受け、従来から遠隔医療に取り組んできた企業だけでなく、アプリ開発企業等の多様な事業者がサービスを展開し始めています。「遠隔医療フォーラム~遠隔医療が拓く未来」では、総務省としての取組み、米国の遠隔医療の状況等をご報告し、遠隔医療に関する各サービスを展開する企業の方々にご参加いただき、日本の現状と課題をディスカッションいただくことで、今後の日本の遠隔医療に資するものといたします。
日時
2016年2月25日(木)受付開始:15:40~/講演会:16:00~18:30/情報交換会:18:30~19:30
プログラム(予定)
16:00~ | 開催挨拶 インテル株式会社 |
16:15~ | 来賓挨拶 日本遠隔医療学会会長・香川大学名誉教授 原量宏先生 |
16:25~ | 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通高度化推進室長 吉田宏平氏 |
16:40~ | 米国の遠隔医療 インテル社 メディカルディレクター Dr.JohnG.Sotos |
17:00~ | 日本マイクロソフト株式会社 |
17:10~ | パネルディスカッション ※イリモトメディカル(遠隔画像診断)、NTTアイティ(遠隔カンファレンス等)、病理診断、損害保険会社等を予定 |
18:20~ | 閉会挨拶 インテル株式会社 |
18:30~ | 情報交換会 |
主催/インテル株式会社>
共催/日本マイクロソフト株式会社
後援/遠隔医療学会
対象/遠隔医療関連ITベンダ 定員:80名(1社3名)
共催/日本マイクロソフト株式会社
後援/遠隔医療学会
対象/遠隔医療関連ITベンダ 定員:80名(1社3名)
会場
AP東京丸の内 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー3階
お問合せ
株式会社シード・プランニング(山下・加藤・大貫)E-mail:telemed@seedplanning.co.jp
TEL:03-3835-9211
定員に達したため、受付を終了しました
多くのお申し込みをありがとうございました
多くのお申し込みをありがとうございました