セミナー/フォーラム

ホーム > セミナー/フォーラム > 水素社会の事業機会研究会 > 水素・再生エネ社会の事業機会
公開シンポジウム概要 | 会場 | プログラム | 参加方法


「水素・再生エネ社会の事業機会研究会」 主催  シンポジウム
−ブルー水素社会を目指して−

水素・再生エネ社会の事業機会を探る

〜 ブルーカーボン社会、エネルギー産業の専門家による講演とディスカッション 〜

「水素・再生エネ社会の事業機会研究会」について

本研究会は「水素社会の事業機会研究会」として2015年にスタートし(座長:東京理科大学 大学院教授 橘川 武郎)、2015年度は年間4回の研究会およびシンポジウムとオープンセミナーを開催してまいりました。

2016年10月12日に開催する本シンポジウムは、「ブルー水素社会を目指して」をコンセプトに、関係各機関、自治体、企業との情報交換を通して、水素と再生エネルギーを組み合わせた総合的な事業機会について研究を行います。

シンポジウム概要

開催日 2016年10月12日(水)
開場 14:30
シンポジウム 15:00〜18:00
※懇親会を18:10〜19:30に開催いたします。
会場 株式会社シード・プランニング セミナールーム
参加費 シンポジウム 1社 32,400円(税込)/1社3名まで参加可能
懇親会:1名 2,000円(税込)
参加申込方法 この情報を受け取られたメールに ■ご参加登録フォーム■があります。
必要事項をご記入頂き、そのままご返信下さい。
メールを受け取られていない方は、以下のアドレスにご参加希望者の「社名」「部署名」
「お名前」「TEL/E-mail」「ご住所」を記入しご返信下さい。
<ご返信用アドレス>
suisoshakai@seedplanning.co.jp
主催 水素・再生エネ社会の事業機会研究会(旧水素社会の事業機会研究会)
事務局 株式会社 シード・プランニング

プログラム

【基調講演】
ブルー水素社会と日本のエネルギー構造

東京理科大学大学院 イノベーション研究科 教授
(当研究会座長)
橘川 武郎

【講演1】
福島再生可能エネルギー研究所の取り組み

国立研究開発法人 産業技術研究所 福島再生可能エネルギー研究所
産学官連携推進室 招聘研究員 (当研究会アドバイザー)
渡邊 純一

【講演2】
東京都における水素・再生エネの取り組み

東京都環境局 地球環境エネルギー部 次世代エネルギー推進課長
堀 哲 氏

【講演3】
ブルーカーボン社会の実現に向けて

東京海洋大学 大学院 海洋電子機械工学部門 教授
一般社団法人 ブルーカーボン研究推進機構 理事長
刑部 真弘 氏

18:10〜19:30

【懇親会】

情報交流会

Warning: Use of undefined constant ‘Asia - assumed '‘Asia' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/seedplanning2/www/v2.seedplanning.co.jp/archive/forum/suisoshakai2016/index.html on line 191

Warning: Use of undefined constant Tokyo’ - assumed 'Tokyo’' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/seedplanning2/www/v2.seedplanning.co.jp/archive/forum/suisoshakai2016/index.html on line 191

Warning: A non-numeric value encountered in /home/seedplanning2/www/v2.seedplanning.co.jp/archive/forum/suisoshakai2016/index.html on line 191

Warning: A non-numeric value encountered in /home/seedplanning2/www/v2.seedplanning.co.jp/archive/forum/suisoshakai2016/index.html on line 191

Warning: Division by zero in /home/seedplanning2/www/v2.seedplanning.co.jp/archive/forum/suisoshakai2016/index.html on line 191


「水素社会の事業機会研究会 シンポジウム」は無事終了いたしました。
多数のご参加をいただき、誠にありがとうございました。