セミナー/フォーラム

ホーム > セミナー/フォーラム > 近未来映像情報フォーラム > 2009年度

2009年度 近未来映像情報フォーラム

2009年度 概要

開催時期 2009年5月〜2010年3月(予定)
開催回数 全8回
開催日 主に火曜日〜金曜日
(研究会;15:30〜18:00、懇親会;18:10〜19:30)
会場 主に株式会社シード・プランニング セミナールーム (現地見学の場合を除く)
備考 各回のプログラム、日程、会場等の詳細は、開催の2〜3週間前に、会員様宛てにe-mailにてご案内します。    2009年度 近未来映像情報フォーラム 企画書
今年度取り上げる予定のテーマ
放送デジタル化動向
2年後に迫るアナログ停波にむけての課題/新BSの動向/CSのHD化動向/ケーブルテレビのデジタル化と今後の展望/完全デジタル化以降の放送ビジネス
通信放送融合ビジネス
放送局の番組ネット配信ビジネス最新動向/携帯端末向けマルチメディア放送のゆくえ/テレビとケータイのサービスの可能性/VODサービスの展開/IPTVの最新動向/ネットテレビの可能性/完全デジタル化以降の通信放送融合ビジネス/海外の通信放送融合サービスの動向
デジタルコンテンツ/デジタルメディア
テレビ通販の可能性/3D映像の新たな展開/デジタルコンテンツ流通と著作権/コンテンツ制作とデジタルアーカイブ/海外のコンテンツビジネス最新事情
デジタルネットワーク
NGNと新ビジネス/クラウド・コンピーューティングの展望/デジタルサイネージ事例研究/ホームネットワークの最新動向/電子マネー・ポイント流通の新たな展開/海外のブロードバンドビジネス最新事情

2009年度 スケジュール

講演

接続2300万世帯を超えたCATV業界の最新動向
講師
有限会社クリエイティブ・ビジネス・エージェンシー 代表取締役
伊澤 偉行 氏

講演

J:COMオンデマンドの取組みと戦略
講師
株式会社ジュピターテレコム インタラクティブメディア推進部 メディア開発グループ長
掛水 保典 氏

講演

スター・チャンネルの新BS参入の狙い
講師
株式会社スター・チャンネル 取締役社長
木田 由紀夫 氏

講演

スカパー!のマーケティング戦略
講師
スカパーJSAT株式会社 マーケティング本部 本部長補佐 兼 マーケティング企画部長
古屋 金哉 氏

セッション

有料多チャンネル放送の課題と可能性
モデレーター
日本放送協会 編成局編成センター チーフ・ディレクター
鈴木 祐司 氏

シード・プランニングの調査研究報告

いよいよ本格化する3Dビジネスのゆくえ

講演

クラウド時代の映像メディア戦略
講師
日本経済新聞社 産業部 編集委員 兼 論説委員
関口 和一 氏

講演

位置連動サービスと拡張現実感の可能性
講師
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
i-メディアビジネス局i-ビジネス推進部
メディアプロデューススーパーバイザー
上路 健介 氏

講演

拡張現実感の技術動向と活用事例
講師
クウジット株式会社 代表取締役社長
末吉 隆彦 氏

セッション

講師&会場の参加者を交えて
モデレーター
上路 健介 氏

シード・プランニングの調査研究報告

AR(拡張現実感)のインパクトと新市場創出の可能性

映像コーナーにて解説

・ライジング・イーストプロジェクトについて
・東京スカイツリー概要
・タワーの施工について

質疑応答

東武タワースカイツリー株式会社 事業計画部/技術本部

タワー見学

建設中のタワーを正面から見る

浅草にて懇親会(新年会)

特別講演

新政権で通信・放送ビジネスはどう変わるか
講師
立教大学社会学部メディア社会学科 准教授
砂川浩慶氏

シード・プランニングの調査研究報告

放送メディアの普及シナリオ2010年版 調査結果速報

講演

クリエイティブ・メディア戦略のためのコンテンツ・デザイン
講師
慶應義塾大学大学院 メディアデザイン研究科委員長兼教授
メディアスタジオ株式会社 代表取締役
稲蔭 正彦 氏

講演

クリエイティブ・メディア・ビジネスの開拓
講師
オリンパス株式会社 新規中核事業企画本部
コンテンツ・サービス事業開発部 部長代理
原田 健太郎 氏

シード・プランニングの調査研究報告

通信機能付きデジタルフォトフレームとパーソナルサイネージの最新動向

講演

デジタルサイネージのメディア融合と近未来
講師
デジタルサイネージコンソーシアム常務理事
デジタルメディアコンサルタント
江口 靖二 氏

講演

「映像」新時代とデジタルサイネージ
講師
株式会社テレビ朝日 コンテンツビジネス局
クロスメディア専任局長
古川 柳子 氏

シード・プランニングの調査研究報告

2010年版 デジタルサイネージ市場の現状と今後の方向性